紀行と奇行の寄稿

どこか行ったり、誰かと会ったら更新していきます。ぼくの紀行録やだれか奇行してる人を記録しては記事を書いていきます。

Queen 詳しくないけどボヘミアン・ラプソディ観た

フレディー・マーキュリー(以下、フレディ)のことをよく知らないけど『ボヘミアン・ラプソディ』を観てきました。この映画の設定を聞いたとき、「売れるに決まってるやん!!」っと思った。そりゃ、偉大な『QUEEN』のボーカルで短命で伝説を残した漫画の主人公みたいなフレディの伝記映画だからです。言い換えると、映画の娯楽であり偉人解説であり音楽映画って様々な客層を取り込めるのでコレは当たる…と思った。

ただ、観てみないと始まりませんので、まずは観てから色々言おうかと思い、さっそく映画館へ。 

観たところ…家族映画ですね。というのも、この映画の始まりは家族との場面から始まり、別れてからバンド活動が始まっていきます。そこから、バンドと付き合っていた彼女に居場所を見出しますが、セクシャリティの問題から彼女と別れ、そしてバンドとも…といったように段々と孤独になっていく様を観ているだけでツラくなっていきました。それがきっかけなのか、酒びたりやハードなセックスに走ります。その結果にHIVに感染して大切なものを見出す…といった物語になっています。

最終的には人を助けるのは人なんだと思いました。これに関しては、理屈抜きで安心や癒しを得られるんだと思います。人間ってそういう生き物なんだと。

※ネタバレかと書いてて思いましたが、偉人伝なので別に結末は分かるように思いますので大丈夫かな…大丈夫でしょう。

そろそろ、踏み込んだ話をしていきますので、ネタバレ禁止な人はここまで。

_________________________________

 

 

ゲイ映画?

そういえば、この映画は「ゲイ映画」に分類できるのか考えましたが、おそらく出来ないと考えています。劇中はフレディは最終的に男性のパートナーを獲得しますが、最初に付き合っていたのは女性で、しかも別れても彼女を大切にしようとする振る舞いを見せていました。

あと、カミングアウトする際に「バイセクシャルだ」と伝えていました。なので、ゲイではないのかと感じました。というか、男か女、ゲイやレズビアンといったようにセクシャリティは分類できないのでこの映画でのフレディはどちらか分かりませんので、伏せます。性的興奮と恋愛感情で向く性別が違う場合もありますので、難しいと思います。

※そもそもセクシャリティに関して話の焦点が当たってませんので無粋でしたね。以上、劇中の人物への考察になりました。

成功話は必見!

そういえば、この映画は成功話もとても面白くて『We Will Rock You』の製作シーンは会場で歌を合唱したということから発展して、足踏みと手拍子で出来る簡単な演奏方法で曲を作っていました。そうやって、ライブパフォーマンスに向けた曲を作っていたうえに、これで観客参加型で楽しむ工夫がなされていました。

これに関して、聞き覚えあることがあって、前にプロ奢ラレヤーにクラウドファンディングに関して質問をした際に答えた回答と同じように思ったからです。

観客参加型はエンタメとして効果的なことは2つのことから感じました。実際、どちらも成功していますので、エンタメをつくる方は参加型コンテンツを意識するのが良いようです。意識していこうかな。

茂木健一郎さんのYouTube出た

youtu.be

 

かれこれ、茂木さんとは10月の講演会からお近づきになることがあって、それから不定期でお会いするようになりました。

 

想像だった茂木さんは賢すぎてついていけないような印象でしたが、実際にお会いすると気さくでオタクなおじさんといったような方でした。アニメや音楽も新しいものを見たり聞いたりしているようだし、ブログやYouTubeもやるなど様々なメディアに手を広げています。新しいものに飛び込もうと好奇心で動くような方という印象も受けました。

 

ちなみに蝶をはじめとした動物が好きなようで、僕らによくその話を振ることが多いです。動物番組に研究者やオタクが少ないってよくお話しています。もっと知りたいのに「可愛い」で締めないでほしい!といったような専門的な動物番組が見たいようです。

 

TVで見る茂木さんも気さくで人当たりの良さそうな感じで、実際も表裏のないような方なのは同じですが。TVで語られないのはオタク要素が強くて一度好きなものを語らせると止まらないような姿は映らないだけに新鮮です。また、茂木さんの本を読んでお会いたいなぁ。

他種の「えっち」を笑うな

一夫多妻制...そう聞くと不倫する人ってサイテー!って思う人が多いかと思います。ぼく自身もサイテー!!って思います。そんなやつが、永遠の愛を教会で大勢の前で語んな。

 

ただ、動物の世界では許されてるものだったり、というかそうじゃないと生きていけなかったりします。だって、それしかやることがないとか、繁殖期はそういうことしか考えられないetc...だからです。

 

そんなこんなで、動物の「えっち」話をぼちぼち更新していこうかと思います。ぼく自身のやる気が出たら定期的に、就活のために更新が遅れたらすみません。

 

そういえば、人に近い動物といえば何を思い浮かべますか?有名な動物だとチンパンジーがイイかと思います。それは、DNAが90%以上一致すると言われるほどがとても近いと言われていますね。そんな彼らの生態はこんな感じです。

 

複数頭の異性が含まれる20-100頭ほどの群れ(単位集団、コミュニティ)を形成して生活するが、普段は、主に母子関係やオス間の同盟を元に構成される小さい集団(パーティ)に分かれて遊動する(頻繁に「離散集合」を繰り返す)。特定のオスメス関係にもとづいた繁殖はせず、雌雄ともに複数の異性と交尾をする。そのため、産まれてくる子の父親は明らかでない。(wikipediaより)

 

このように、群れを作ることや普段は家族のように身内で固まるところも人間っぽくて面白いですよね。ただ、1つ気になる点がありますね...

 

そう、「生まれてくる子どもの父親が分からない」!ココ!なんちゅーこっちゃ!?最悪や!って男性諸君は思いません?托卵ですよ、嫁が知らん男とヤッてるんですよ!?矢○まりなんですよ!...と怒り震えてしまいました。

 

メス目線だと腹を痛めただけに、「自分の子ども」という確証が強いためか、その辺はどうでもいいようです。

 

ここで重要なのは、オスは守ってくれる存在でいい。オスは子育てはグループ内で主に行われるだけにコストはそこまで多くない。また、グループ内の発情したメスとも交尾するので、おあいこさまだったり。といった感じで、オスもメスも結婚のような契りはない。飽きたら違うグループのところに行くし。

 

といったかんじで、相手への執着や愛を1対1で育もうなんて考えてないんですよね。問題はどうやって子どもを残せるのか。これが自然界で多くのことにあれはまり、動物の生態を読み解くうえでカギになることが多いです。なんで、動物の「えっち」は結構重要だと思っています。

 

あ、ぼくは冒頭に「浮気反対!」って言いましたが、それは嘘をつくことや契約違反が嫌いな事からです。なので、結婚してないとか、事前にそういう関係だということがあれば他人と付き合っていても気にしないです。なんで、不倫反対!が先だって、アレルギーみたいに反射的な嫌悪を示す人が多いのか不思議です。なんなんですかね?

 

唐揚げでクラファンやってみたwww

「研究をしている大学生に唐揚げを届けたい」

f:id:bomb_bakudan:20181221154741j:image

 

12月の中旬に忘年会を行いって、ぼくの作った唐揚げが評判の良かったところからこの企画は始まりました。そういえば、在学中は自分の思う面白い人との関係ばかりに躍起になっていて、多くの大学生とのかかわりが希薄だったことを思い出し、それを取り戻すのにもイイきっかけになるんじゃないかって思い始めることに。

 

※仲のいい友人から唐揚げ食べたいっていう一言から発展したとも言えますが(笑)

 

そんなこんなで唐揚げでクラウド・ファンディングヘ乗り出すことに。まえに一度、自分勝手な企画を立てたら誰からも相手にされなかった。その経験を活かして、「誰かのためになる」企画を立ててクラウド・ファンディングを行うことに。

 

紹介文を書く際に考えたのは「短く」、「目的がはっきり」し、「冗談交じり」であること。要はちょっと見て面白く感じられるようなものにしたくて、このタイトルのなりました。

 

「千円は超えるかな?」、「モノ好きしかやんないでしょ笑」、と友人と話して笑われながらどれくらいで集まるのか話していました。

f:id:bomb_bakudan:20181221154725p:image

フタを開けると、当日で800円集まり、次の日には目標の1500円を超えました!こんなにも上手くいくのは予想外でした。

   いざ、実行

集まったので、さっそく唐揚げを作り届けると某研究室のみんな笑顔になって、3分も経たないうちに完食。なんというハングリー…(笑)

f:id:bomb_bakudan:20181221154808j:image

「ボムも目標を達成したし、私たちも幸せでイイね」と言われました。寄付って乞食のような行為だって思っている方もいるかもしれませんが、実際は面白い企画を後押ししてくれる行為にも思えました。

まだ、いくつかの研究室に届ける予定ですので、お楽しみに。

 

12月21日15時の現在のスポンサー
竹谷彰人(ミリアッシュ代表)様、なよふと様 、松山様

12/19 アニマル報告会 レポ

少し老害感が出てきそうで行き続けようか悩んでいるボムです。そういえば、話の面白さに意識が向きがちで話が詰まってしまうとついつい口出ししてしまうのはよくないですね。

f:id:bomb_bakudan:20181219221146p:plain



今回はゴリラ好きでアメリカに行った山田くんとヤギのトレーニングで大学1番にヤギの飼育に時間と労力をかけている谷口さんのお話を聞いてきました。

 

まず、山田くんはアメリカをはじめとして、日本のゴリラの飼育や将来に関しての見聞録を語ってくれました。彼は上野動物園に実習に行っていて、そこでの飼育状況や飼育の裏話などを話すなど経験談が多く、彼のフットワークの軽さと体験談から勉強量や好奇心を感じました。今まで関わりはありませんでしたが、彼の行動力や好奇心には嫉妬するほどの活力があったのは今回の話を聞いて間違いはなかったようでした。

 

特に、質疑応答の際にはゴリラに関する質問、「輸入した際にゴリラは人種差別するの?」って聞いた際にも「性別で見るから人種は関係ない」とはっきり返してくれたのが印象的でした。他にも質問をはっきりと返していて本当にゴリラが好きなんだと感じました。

 

次に谷口さんも動物園が大好きなことから、ハズバンダリー・トレーニング(健康管理のためのしつけのようなもの、以下HT)を行っている体験談をしていて、ヤギという気まぐれな動物に関して言うことを聞かすようなトレーニングをさせるようにするという難しい課題をしている方でした。

 

レーニングはいうことを聞かす前に「チャージング」という、強化子(餌のような報酬)と笛やクリッカーなどと結びつけるところから始まります。そうやって、教え込んでから健康管理に必要なことを覚えさせるようにしていきます。その際にも、間違うことが多かったようですが、ヤギにもちゃんと躾けられるようにしていました。

 

話の中では、トレーニング話が勉強的で淡々と教え込ませるような作りが特徴的でした。

 

2人とも性格が出ていて面白かったので、次回も面白そうな人が出ていたら聴きに行こうかな。

力仕事を男にやらせる

男子だから重たいもの持ってよーってよく子どもの頃は耳にしました。今もたまにします。力仕事は男がやるって。

 


でも、実際は体重もそんなに変わらないし同じ人間という生き物という意味では同じです。なんで、区別されてるんだろう?

 


そこで思ったのは「女性より男性は強くあるべき」という考え方があるような気がします。「嫁より稼ぎが少ないのはカッコ悪い」とか、「○○ちゃんの方が賢くて悔しい」といった感情には男性は女性よりも優位にあるべき、でないと女性から好かれない不安があるのかもしれません。

 


言い換えると、マッチョが好き、お金持ちが好き、賢い人が好き…などが出てきます。子供の頃だと、スポーツしてる人が人気だったりある程度賢い人たちがモテていたりしたと思います。そのように、優位でありたい気持ちが女性差別を生むような気がします。

 


差別をなくすというところは、優位になろうとする気持ちを殺すところにもあるのかもしれませんね。

プロ奢マネに会ってみた

プロ奢ラレヤーのマネージャー(通称、マネさん)に会ってみました。初めて聞いたときにどんな仕事をしているのか気になったのと「大学生」という肩書に親近感を感じたました。なので、ぼくのブログに乗せるのに最適かと思い、会いに行きました。

 

紹介 マネさん:東大3年生

 

 

 

きっかけは?

 

僕は知らないことを知るのが好きで、新しい考え方とか生き方とか、そういうのも結構興味がありました。プロ奢はツイートが面白くて、好奇心が湧きました。自分の哲学というか、そういうのを発展させるきっかけになったらいいなーと思って、会いに行った感じです。そこでなんとなく文章書くみたいな話になって、わりと得意な方だと思っていたのでその場でやる!って言って。あとは面白さに任せてやってます。

 

「好奇心」が熱量になっているような方で、そこと「行動力」が組み合わさっているような方ですね。しかも、どちらも高いような印象を話から印象を受けました。興味あることを真剣に聞いてくださったり、このインタビューも即答えてくださったのもあってパワフルな方に思えました。

 

仕事は何をしていますか?

 

仕事は、よくわかんないですね笑

 

正直、世間一般で言うマネージャーっぽいことは特にしてないです。プロ奢のマネージャーが、よくいるマネージャーみたいな仕事してたら面白くないじゃないですか笑

 

だからスケジュール管理とかもしないし、僕自身全然しっかりしてないし。たまに請求書書いたりみたいなことをすることはありますが。意識してるのは、プロ奢の影響力のさらなる拡大に貢献すること。そうすれば、自分仕事もどんどん面白くなってくし、僕にとってもいいことばかり。たとえばプロ奢が素でやっていて届かない層に僕がリーチしつつ同じ量のフォロワーを得たら、単純にフォロワー2倍でしょ?それってすごく効率がいい。

 

プロ奢のツイートから「スケジュール嫌い」といった内容が多かっただけに管理は仕事にはなっていないようには感じていました。だからこそ、「影響力の拡大に貢献」というものを聞いたとき、「インフルエンサー」らしさを感じました。それに加えて、今まで耳にしていない仕事なだけに次世代の仕事を想像させられました。

 

マネさんから見たプロ奢の面白いところは?

 

面白いところは、いらないものをいらないと言って、実際に捨てていること。たぶん、多くの人は、いらないっていうところまでは頑張れば気づくんだけど、それを「いらないと認めること」「実際に捨てること」の2つができない。プロ奢はコストをかけるところ、かけないところの配分がうまいというか、その分適切なところにコストをかけて、うまくやっていますよね。面白い。

 

ぼくは部屋の掃除が苦手なのですが、彼のように家を持たないとか考えて行動に移す速さというものは凄いように思います。コストはこの場合は「考える時間」に置き換えて読み解くと理解が深まるように感じます。余分な時間を使っていなくて、生きるのが上手いような気がします。

 

いっしょにいて学ぶものは多い?

 

一緒にいて学ぶものはまあ多いです。多いというか、濃いっていう感じ。普通に生きてても毎日学ぶことはあるんで、量の比較は難しいけど、面白さや自分にとっての新しさという点で、密度の濃い学びがあるなあと感じています。

 

ここに関しては言葉から考えるのは難しいように思いました。しかし、言語化できない体験を多く得られるのかと思うと羨ましさがあります。彼は”note”でブログをやっていますが、得たものをアウトプットしています。どうやら、それは学んでいることの一部に過ぎないようです。

 

しかし、人に会い続け、奢られ続けることが出来るようなプロ奢はいったいどのような人物なのか…気になる。